ブログの書き方とか色の使い方

ブログやホームページで記事を書くときは、
相手のことを考えながら、
ストレスを与えない様に書きます

記事の書き方については人ぞれぞれですが、
簡単なポイントだけお伝えしますね!

よほどのことがない限り、
訪問者は真剣に記事を読みません、

読みませんと書くと語弊があるのですが、
軽く流し読みをしている感じです。

あなたがインターネットを通じて文章を読む時も
そういう感じではないでしょうか?

基本は流し読みをしている感じなので、
ポイントが伝わる様にする為には、
文章を横に長くダラダラと書かない方がいいです。

————————————————————–

■無意識にストレスを感じさせてしまう例

よほどのことがない限り、訪問者は真剣に記事を読みません。
読みませんと書くと語弊があるのですが軽く流し読みをしている感じ
です。

あなたがインターネットを通じて文章を読む時もそういう感じではないでしょうか?

流し読みをしている感じなので、文章を横に長くダラダラと書かない方がいいです

————————————————————-

■修正ポイント

よほどのことがない限り、訪問者は真剣に記事を読みません、
読みませんと書くと語弊があるのですが軽く流し読みをしている感じ
です。

↑です。の様に字余りを起こしてしまうと、見た目もよくないで
文のはじめは、主語をもってくる様にすると相手も読みやすいです

あなたがインターネットを通じて、文章を読む時も
そういう感じではないでしょうか?

流し読みをしている感じなので、
文章を横に長くダラダラと書かない方がいいです

上記の様にブログやホームページは、
上記の様に横長で読ませると
目が疲れてしまいますし、

ポイントも伝わりにくくなりますから

あまり長過ぎず、縦を意識して
ブロックに分けて書く方が
読みやすくなります。

僕はブロックに分けて、2・3行書いたら改行を
1、2行空けて書くことが多いです。

■実例————————————-

よほどのことがない限り、訪問者は真剣に記事を読みません。
読みませんと書くと語弊があるのですが、軽く流し読みをしている感じです。
(改行が入るまでが1ブロック)

↑です。の様に字余りを起こしてしまううと、見た目もよくないで
文のはじめは、主語をもってくる様にすると相手も読みやすいです。
(次の1ブロック)

あなたがインターネットを通じて、文章を読む時も
そういう感じではないでしょうか?

軽く流し読みをしている感じなので、文章を横に
長くダラダラと書かない方がいいです。

↑横長で読ませると目が疲れてしまいますし、
ポイントも伝わりにくくなりますから

あまり長過ぎず、縦を意識してブロックに分けて
書く方が読みやすくなります。

僕はブロックに分けて、2・3行書いたら改行を
1、2行空けて書くことが多いです。

■実例終わり————————————-

この中で、特に伝えたい箇所がある場合は、文字のサイズを
1サイズ大きくしてあげるといいですね。

文章の場合は、ある部分だけを大きくするよりも、
強調したいブロック全体を大きくした方がメリハリがつきます。

あなたがインターネットを通じて、文章を読む時も
そういう感じではないでしょうか?

軽く流し読みをしている感じなので、文章を横に長く
ダラダラと書かない方がいいです。

また色の付け方も同じで、この様に強調(赤にする)したい部分の
文字だけに色(赤)を入れていらっしゃる方が非常に多いのですが、

さきほどもご説明をした通り、この様に所々に色をいれても
ほとんど目に入りませんので、文章と同じで文字に色をつける時も、
文章のブロック全体に装飾した方が目に入りやすくなります。

これらを基本にして取り組んで頂けたら幸いです。

次がとても重要です!各記事を書くときは、早く商品を売りたい、
集客させたいという気持ちを優先して書いてはいけません。

こういう気持ちって、リアルに対面で営業をする時と同じで、
文章でも相手に伝わってしまいます><

それでは、どういう意識の中で記事を書けばいいのかと申しますと、
読んでくれた方が、何かしら「行動」を起こしたくなる様に書きます。

「へぇ~役に立ったな~ また訪問しよう」
「次の記事も見てみたいな~」

「このお店ってどんな感じなのかな~」
「この人の事をもっと知りたいな~」

こういう風に思ってもらえる様に書いていきましょう。

ある1記事を見ただけでは、
まだ関係性も出来ていない状態なので、

見込み客から信用をしてもらうことは出来ません。

このあたりは全体のデザインや、写真などを活用して
補っていかないといけませんが、肝心なのは記事の中身です。

中身を通じて、行動を起こしたくなる気持ちのポイントが積み上がり、
少しずつ信用に変わっていきますので、メンテナンスしていきながら、
価値のあるブログやホームページに育てていきましょう。

これらが感動集客の基礎になるので
コロナ禍を乗り越える為に大事にしてくださいね。

これをスルーして実践に入ってしまうと、
うまくいきにくいです。

今はfacebookが流行しています、その前はアメブロ、
その前はツイッター、その前はmixi

もちろん、人が集まっている時は、有効に活用していいと思いますが、
それが全てではありません。ソーシャルメディアが嫌いで
全く利用していない方も沢山いらっしゃいます。

今からでも遅くはありません.
底辺を作り上げていきましょう。

そうすれば、仮にソーシャルメディアの
人気がなくなってしまっても、

いつでも「自分の力」で集客をすることができます