スタンドエフエムはスマホ感覚で手軽に扱える

今回はstandfmの使い方について
簡単にご紹介したいと思います。

もともと機能がシンプルなので
覚えることはほとんどなく
直感的に使えるのが良いところです。

特にSNSの使用経験があれば
すんなり使えると思います。

・直感的にわかる使い方

まずはプロフィールを設定します。

アイコンやチャンネル名、
チャンネル説明、
SNSへのリンクが設定できます。

それらはどれも必須ではないですが
最低でもチャンネル名は
書いておいたほうがいいでしょう。

そうでないとデフォルトの
cycleチャンネルのままなので
どこの誰かわからなくなります。

音声収録はあっけないほど
すぐ始められます。

ホーム画面中央の一番下に
マイクのアイコンボタンを押します。

すると収録とライブの項目が出てくるので
好きな方を選択します。

前者は簡単に言うと録画放送、
後者は生放送です。

収録画面に移ると
赤い大きな丸ボタンが出てくるので
それを押せばすぐ収録が始められます。

音声録音アプリと見た目が変わらないので
すごくわかりやすいと思います。

収録を終えるときは
丸ボタンと同じ場所に表示された
四角ボタンを押せば終わります。

その後、すぐに公開するか、
限定公開にするか、
編集してから公開するかを選べます。

収録に失敗しても、
途中から新しく音声を入れて
修正できたりもするので便利です。

ライブはもちろん編集とかはできないので
一発勝負になります。

終了後は保存して公開するか
しないかを選べます。

基本中の基本はこれだけです。

ちなみにコメント固定機能
というものがあります。

この放送はどんな内容なのか
といったことをリスナーに
伝えるときに便利なので
なるべく使いたい機能です。

・収録以外の使い方

細かくいうと
いろいろな機能がありますが
基本的にはSNSと似ています。

フォロワーからの反応を見たり、
良いと思ったらいいねとつけたり、
ツイッターでいうDMみたいな
機能もあります。

マーケティングツールとしても
大いに活用できるアプリなので
プロフィールにブログURLを載せるなど
使える部分は積極的に使っていきましょう。

今回は基本だけをお伝えしました。