standfmの収録は声がメインですが
bgmをつけることもできます。
それは公式で用意されてる機能なので
難しくはないですが
問題は著作権に関することです。
問題が起きると後々面倒なので
基礎知識だけでも覚えておきましょう。
・bgmの付け方
声だけでもちゃんとした
情報発信になりますがbgmを付けることで
よりラジオらしくなるメリットがあります。
付け方はとても簡単です。
収録後に音符マークをタップし、
好きな曲を選ぶだけです。
曲は予め公式で用意されています。
投稿したあとでも
再編集することができるので、
気に入らなかった場合でも
すぐに変更できるのがいいですね。
LIVE配信中、bgmを流しながらの収録、
CD音源をそのまま流す、
ストリーミングサービス経由など、
応用的なことはまだ対応していないですが
今後のアップデートで出来るようになる
可能性は高いです。
・著作権には気を配ろう
問題は著作権です。
収録後に公式が用意している
音源を付け足すだけなら
何の問題もないのですが、
それ以外の音源を使いたいと思ったら
少し面倒になります。
音楽にはそれぞれ著作権があり、
それを公の場で使用する際は
作者へ許可が必要になります。
standfmはJASRAC/NexToneと
契約しているので、
申請して許可が下りれば
自分がチョイスした音源を
放送で使うことができます。
申請は収録が終わり、
公開したあとに行います。
シェア欄の一番右、
「…」をタップすると
下に楽曲申請のボタンが出ます。
その後に出る画面で
作品コードや作品タイトル、
アーティスト名などを
入力して送信します。
もし複数のbgmを使っている場合は
その数の分だけ
申請する必要があります。
コードなどはJASRACやNexToneの
データベース検索で探します。
ちなみにJASRAC、NexTone
いずれにも管理されていない曲は
権利保有者へ個別に許可を
取る必要があります。
アーティストの方は
著作権料が大きな収入源です。
その事を忘れずに
やることはしっかりやりましょう。